保健室がある家®

特許技術

『保健室』とは、部屋の中の空気を廊下(または他室)に漏れにくくする部屋のことです。             
新型コロナウイルスなどの国の感染症対策によると、家庭内で感染の疑いがある方が出た場合、なかでも飛沫感染の予防策として、同居者の部屋を可能な限り分け、換気をするとされています。当社では、このような予防策として従来の建物内全体で検討する換気設計に、特定の居室のみの換気設計を加え、特定室内の空気が廊下(または他室)へ漏れにくくすることで、同居者内で新型コロナウイルスなどに感染の疑いがある方が居る場合でも、住宅内感染の予防へつながることを期待して開発しました。

参考:厚生労働省 家庭内感染対策

『保健室』は全棟標準装備です

保健室標準仕様

居室の入り口に気密性ドアを使用。室内に法定換気ファン及び、一定の性能を有する追加換気ファンを設け、 室性能を起動する際はこれを作動させ、室内の空気を廊下(または他室)に漏れにくくします。

居室の空気の流れイメージ

通常の居室
ドアなどから廊下(または他室)へ空気が漏れていきます。
保健室(標準タイプ)

気密性ドアの設置で空気が廊下(または他室)へ漏れにくい仕様となっています。
※お部屋タイプは通常・保健室選択可能

『保健室』は通常の約10倍の換気回数の設計がされています

家には空気が1時間あたりに入れ替わる回数が法令で定められています。保健室はその基準よりも多く空気を入れ替えることができ、換気性能が優れた居室です。
国の飛沫感染対策は、室内の効果的な換気を推奨しています。

家族の安心をより形あるものに・・・

保健室に前室をプラス!【保健室G】プラン

【保健室に負圧機能をプラス】

『保健室』と廊下(または他室)の間に『前室』を設け、居室を高気密にしたグレードアッププラン。 保健室の空気は前室があることで廊下(または他室)より負圧状態を保ち、標準仕様に加えて空気が 漏れにくい仕様となっています。 また、食事の受け渡しなど生活の補助を行う空間として利用でき、前室内にトイレを設置したプラン も可能です。
前室内にトイレを設置したプラン

【保健室G】実証実験

保健室と前室の空気の流出状況と負圧の測定を実験モデルハウスにて検証しました。

実験の結果

保健室の空気は、換気ファンを作動させることで廊下(または他室)に対して負圧になり、気密性ドアを設置することで空気が漏れにくくなることが実証されました。(当社実験による)

保健室 Q&A

❶Q なぜ住宅に保健室を作ろうと思ったのですか
 A 令和2年から新型コロナウイルスのまん延によって多くの人が苦しみ、悲しい思いをしたことを感じ、『私たちに出来ることがあるはず』と発起し、感染拡大の大きな原因とされていた家庭内感染を防ぎたいという思いで作りました。また、季節性インフルエンザ等にも効果を期待しています。

❷Q 保健室はなぜ外部に空気を漏れにくくできるのですか
 A 通常の住宅は、各居室の換気を建物内部の数か所に所定の換気扇を設けて行われ、居室内の空気の流出入は、ドア下部のアンダーカットと呼ばれる隙間から行われます。当社の保健室は、ドアのアンダーカットがない気密性ドアを採用し、一定の性能の換気ファンを用いてその居室のみで換気をしているので、廊下や他の居室に空気が漏れにくくなっています。

❸Q 標準の保健室とグレードアッププランの違いは何ですか
 A 保健室に前室が設置されます。この前室自体も保健室と同じように気密性ドアと換気ファンで換気をしていますので、これによって保険室内が負圧になり、更に空気が廊下(または他室)へ漏れにくくなります。また、前室内に簡易的なテーブルなどを設置して、着替えや食料等の中継をすることにも利用できます。

❹Q 前室は他にも利用方法はありますか
    A   例えば、前室内にトイレを設置することも可能です。

❺Q 保健室や前室を負圧にするのはなぜですか
    A 空気は気圧の低い方へ流れる性質をもっています。保健室や前室の気圧を低くする(負圧にする)ことによって、廊下(または他室)に空気を漏れにくくしています。

❻Q 保健室のドアは引き戸に変えられますか
 A 現時点では変えられません。気密性ドアは開き戸のみ対応しています。

❼Q 罹患者がいた場合、罹患者以外は前室のトイレが使えないのですか
    A 使えますが、罹患者の使用後一定の時間を空けることをお勧めいたします。 .

❽Q 保健室は何帖まで対応できますか
 A 現時点では6帖まで対応します。

❾Q 換気ファンは止めても良いですか
 A 法令の定めで設置された所定の換気扇は24時間換気をするので止められませんが、それ以外の換気ファンは、保健室として使用する際に負圧計を確認しながら強弱等の調整をして使用してください。

➓Q 保健室にいれば新型コロナウイルスのような感染症は他の人には感染しないですか
    A 残念ながら必ずしも感染しないという保証はありません。保健室は、国や医療機関などが推奨する感染予防対策を基に、通常の居室を保健室仕様にすることによって、更なる感染予防へつながることを目的として開発しました。また、標準仕様の場合、保健室としての設計は必須ではなく、通常の居室での間取りも対応は可能です 

※その他詳しくはお問い合わせくださいますようにお願い致します

家づりの担い手としてお客様に寄り添うことを大切に…。

Fuse

〒250-0852
神奈川県小田原市栢山506-1
パストラル宮ノ上103
連絡先 0120-76-0338

〒257-0015
神奈川県秦野市平沢260-1

連絡先 0120-32-3003

〒250-0863
神奈川県小田原市飯泉373-35

連絡先 0120-76-0338

〒257-0031
神奈川県秦野市曽屋837-6

連絡先 0120-32-3003


【Group】株式会社ダイトーテクニカル

神奈川県小田原市飯泉175 TEL 0465-48-1111


【Group】株式会社関東建材

神奈川県小田原市飯泉175 TEL 0465-39-2323


エリア

  • 神奈川県
    小田原市、秦野市、平塚市、南足柄市、中郡大磯町、中郡二宮町、足柄上郡大井町、足柄上郡開成町、足柄上郡松田町、
    足柄上郡山北町、足柄上郡中井町、足柄下郡箱根町、足柄下郡湯河原町、足柄下郡真鶴町、伊勢原市、厚木市