ZEH

Net Zero Energy House

ZEHとは?

Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略称。
住まいの断熱性能・省エネ性能を上げることや、太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、
年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅のこと。

生活エネルギーを減らす」と「創る」で「0」にする住宅

地球温暖化ガスの排出量削減が世界的な課題となっており、
国内においても住宅の省エネルギー化は最重要課題のひとつとして位置づけられています。
そこで、これまでの省エネに加え「創エネルギー」を導入し、
自宅で消費するエネルギー量より自宅で創るエネルギー量が多い=ZEHの暮らしに注目が集まっています。
政府は2020年までに標準的な新築住宅での実現を推進しています。

政府の方針

政府は「エネルギー基本計画(2014年4月閣議決定)」において、
「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」とする政策目標を設定しています。
また、経済産業省資源エネルギー庁は2015年4月に「ZEHロードマップ検討会」を設立し、
12月にはZEHの普及に向けたロードマップを取りまとめ、公表しています。
ロードマップによると、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業などの補助事業を2016年までは実施していく方針を固めており、
2017年度以降は延長したとしても限定的で、補助事業を実施するのは遅くとも2018年度末までとしています。
経済産業省「ZEHロードマップ検討委員会とりまとめ」より

ZEH普及に向けた国のロードマップ

補助金は'16年度いっぱい。延長しても限定的で'18年度までの予定です。

ZEHの家を建てるには

ZEh達成に必要なポイントは断熱・省エネ・創エネの3つ

POINT1  断熱

断熱性能を向上して、エネルギーロスを
最小限とする住宅を建てましょう。
(夏は涼しく、冬は暖かい住宅)

POINT2  省エネ

家で消費する電力量を減らすために、
HEMSや省エネ性の高い機器・照明等を
取り付けましょう。

POINT3  創エネ

家で消費するよりも
多くのエネルギーを創るために、
太陽光発電でしっかり発電しましょう。

+蓄エネ

再生可能なエネルギーを貯めて、
発電時以外にも使えるように
蓄電池の利用が
望ましいとされています。
経済産業省「ZEHロードマップ検討委員会とりまとめ」より

ZEHには補助金が交付されます

新しく家を建てる多くの方がZEHの使用を導入しやすいように、国は補助金を出し、普及を促進しています。
2012年から開始し、これまで約8500組のお客様が補助金を受けZEH使用を導入しています。
これからのお住まいのスタンダードをお得にかなえられるチャンスです。
Fuse

栢山駅から車で2分・徒歩5分
営業時間 9:30-20:30
定休日 年末年始

〒250-0852
神奈川県小田原市栢山506-1
パストラル宮ノ上103
連絡先 0120-76-0338

渋沢駅から車で7分・徒歩22分
営業時間 9:30-18:30
定休日 毎週水曜日

〒257-0015
神奈川県秦野市平沢260-1

連絡先 0120-32-3003

小田原東ICから車で6分
営業時間 9:00-18:00
定休日 毎週水曜日

〒250-0863
神奈川県小田原市飯泉373-35

連絡先 0120-76-0338

〒257-0031
神奈川県秦野市曽屋837-6

連絡先 0120-32-3003

〒250-0215
神奈川県小田原市千代118-8

連絡先 0120-76-0338


土地・建物をお探しの方は不動産ホームページへ

LPガス、住宅設備全般

LPガス、住宅設備全般

ビル・マンション等の大規模修繕


戸建てリフォーム、外構、BtoB

木材・建材販売

大規模木造建築


エリア

  • 神奈川県

    小田原市秦野市、平塚市、南足柄市、伊勢原市、厚木市、海老名市、綾瀬市、座間市、中郡大磯町、中郡二宮町、足柄上郡大井町、足柄上郡開成町、足柄上郡松田町、足柄上郡山北町、足柄上郡中井町、足柄下郡箱根町、足柄下郡湯河原町、足柄下郡真鶴町、

  • Title
    Lorem ipsum dolor sit amet.