大空間の家
<施工事例一覧
大空間の家
<施工事例一覧
大空間の家
DyTO
一級建築士事務所
一般木造住宅から商業施設まで。
確かな設計力でお応えします。
<コンセプト一覧
開放的なキッチンの家
画像クリックで拡大表示
Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略称。
住まいの断熱性能・省エネ性能を上げることや、太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、
年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅のこと。
地球温暖化ガスの排出量削減が世界的な課題となっており、
国内においても住宅の省エネルギー化は最重要課題のひとつとして位置づけられています。
そこで、これまでの省エネに加え「創エネルギー」を導入し、
自宅で消費するエネルギー量より自宅で創るエネルギー量が多い=ZEHの暮らしに注目が集まっています。
政府は2020年までに標準的な新築住宅での実現を推進しています。
政府は「エネルギー基本計画(2014年4月閣議決定)」において、
「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」とする政策目標を設定しています。
また、経済産業省資源エネルギー庁は2015年4月に「ZEHロードマップ検討会」を設立し、
12月にはZEHの普及に向けたロードマップを取りまとめ、公表しています。
ロードマップによると、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業などの補助事業を2016年までは実施していく方針を固めており、
2017年度以降は延長したとしても限定的で、補助事業を実施するのは遅くとも2018年度末までとしています。
経済産業省「ZEHロードマップ検討委員会とりまとめ」より